アフリカではUbunntuが一般的なOSになる!!

SOL

SOL
これによって将来のメジャーOSはUbunntuになる。

SPEC

  • OSはUbunnt(って事はブラウザはFirefoxかな?)
  • フルソーラー充電
  • CPU: Intel Atom D2500 1.86 GHz Duo Core, Intel 945GSE + ICH7M
  • HDD: Seagate 2.5” SATA HDD 320GB
  • RAM: Kingston 2-4GB DDRIII SDRAM (Options Available)
  • Graphics: 1080p HD Vide, Built-In Intel GMA3600 Graphics
  • Battery Operating Time: 8 – 10 hours
  • Display: 13.3″ LCD, WXGA, 1366 x 768
  • Camera: 3MP
  • Audio: Realtek ALC661 HD Audio, Built-in 2 Speakers | Internal mic + 1/8” input
  • 3 USB2.0, Headphone jack, HDMI, LAN(10/100), Card reader (SD/MS/MMC)
  • Modem: 3G/4G World/multimode LTE
  • GPS: gpsOne Gen8A
  • WiFi: MIMO 802.11b/gn (2.4/5GHz)
  • Bluetooth: Integrated Digital Core BT4.0

このノートPCを使っているアフリカの子供をイメージして欲しい

世界にはインフラが全く整備されていない・・・電気さえも来ていない・・・地域で暮らしている人々が沢山居ます。
アフリカだけではありません。
中国の奥地。
インドの奥地。
アフガニスタン。
等など。

そこで暮らす子どもたちがこのSOLを使っている姿を想像して欲しい。
将来もっとも普及しているOSはUbunntuになっているかも知れない。
そう思いませんか?

問題は通信だね

このSOLに色々な通信モジュールが乗っているがそんな事は問題では無い。
電気も来ていないような所にそもそも通信回線が来ている訳が無いのだ。
このノートPCを使う子供達がインターネットに接続できない。
それが残念で仕方がない。

将来のメジャーOSはUbunntuになる

ServerのOSではすでにLinuxが一般的である。
このノートPCで育った子供達が成人した時を思い浮かべて欲しい。
彼らはLinuxに精通した技術者として通用するだろう。
ITエンジニアの市場に安い労働力として参入して来るだろう。
それは市場を一転させるインパクトがあるだろう。
そのインパクトは計り知れない。

10年後、20年後のIT市場が楽しみ

私はその頃にはもうITエンジニアをやっていないであろうから言えるのでしょうが・・・(^_^;)
ホント楽しみです。(^^)

SOLの値段はよくわからないけど・・・ODAでばら撒けば良い。
きっと私達が想像もしないような凄いサービスが無料同然で提供される世界が来るでしょう。

怖いような・・・ワクワクするような?(^^)

2 thoughts on “アフリカではUbunntuが一般的なOSになる!!

  1. masakazoo

    アフリカでは、中国製携帯電話が普及している。その気になれば、村ごとに一ヶ所無線LANのスペースを作れる筈。世界を知り、なぜアフリカが貧しいのかも知れば、豊になることもできる。Ubuntuいいじゃない。できれば、日本の民間主導のLinuxのディストリビューション欲しかった(Ubuntuに対抗できるぐらいの)。SONYがUbuntuみたいなことしたっていいじゃない。今の大きなSONYじゃ無理だけど。

    1. marbee投稿作成者

      masakazooさん。ご訪問&コメントありがとうございます。

      おぉ!!ちゃんとコメントできているじゃないですか。(^^)

      通信費を誰が持つのかが問題ですね。
      SOLの配布みたいに単発で終わるODAならアリえると思うんですけど、インフラの整備・運用となるとやっぱビジネスになってしまいますから・・・アフリカは広大だし。(^_^;)

      SONYは昔NEWSと言う独自のUNIXを作っていたし、一部の家電製品のOSにLinuxを採用していたと思うので開発用に社内独自のディストリビューションとかアリそうですね。

      Ubunntuみたいな一般向けとなると話は別なんでしょうけど。
      市場にはLinuxプリインストールのネットブックが全く売れなかったという教訓がありますからねぇ・・・
      ビジネスとしては厳しいでしょうね。
      Appleみたいに独自OSで勝負していればオープンソース化もあり得るんでしょうけど。(OS_Xのカーネルはオープンソースです。)

      Ubunntuの日本語化は日本人が行なっているのでしょうから、ある意味日本の民間主導のLinuxのディストリビューションはUbunntuと合流収束したって事なんじゃないですかね?
      昔はJEと言う種が有ったけど・・・アレは個人で頑張っていた訳だし・・・ハードディスクのクラッシュで終焉を迎えたからなぁ・・・(^_^;)

コメントする際はまず運営ポリシーをご確認ください。m(_ _)m

marbee へ返信するコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

広告