円安思ったいたより悪影響が出て来ました #stock

重ねられた壱万円札(2枚)

©susi-paku

企業調査会社の帝国データバンクは4月6日、2014年度の円安関連倒産についての調査結果を発表した。倒産企業は前年度と比べて2.2倍に急増した。
2014年度の円安関連倒産は401件に上り、前年度の178件に比べて125.3%増だった。2015年3月単月では48件と、2013年1月の調査開始以来で月間最多件数を更新した。またこれで15カ月連続の前年同月比増加となった。

急激な円安に対応できなくて倒産する企業が増えているみたいです。
「円が安くなる=物価が上昇する」ですから・・・困ったもんです。(ヽ´ω`)

円安は私の想像以上に危険域みたいです

為替周足2015年3月10日現在

2015年3月10日現在


ドル円のチャートを見ていて輸入品の物価上昇は避けられないと思い先日iPhoneを買い替えた訳ですが・・・
円安の影響は私の想像以上で・・・

ソレ関係のニュース等見てみると・・・厳しいです。(^_^;)

流石に進行が急激過ぎたし・・・$1=¥120は安すぎると思うんですよね。
食料品を中心に日本は中国からの輸入に頼っている部分が多いです。
人民元は$ペック(=アメリカ$に連動してレートが変わる)なので日本人の生活を直撃しますよね。
食べ物(一部例外を除いて)は買いだめして置く事もできないしね。

このまま円安が続くと消費行動の低下から不況が進んで・・・日本経済は更にヤバくなります。

対策は政策金利を上げる事ですが・・・それはそれで銀行による貸し剥がし等を誘発する危険性もある訳で。

難儀な世の中ですなぁ。(ヽ´ω`)

カテゴリー: 投資 | タグ: , , , , | 投稿日: | 投稿者:

広告


marbee について

ある時はフォトグラファー、またある時はブロガー。果たしてその実態は?1973年生まれO型男独身

RSS

ソーシャルメディアもチェェェックヽ(^o^)丿

関連記事

8 thoughts on “円安思ったいたより悪影響が出て来ました #stock

  1. TEL-NET

    急激に変化しているのが、厳しいんでしょうね。変化に企業が対応出来ないのかな??異常な円高だった時代がずっと続くと思っていたのか??

    円高を想定に作られた新しい企業なら倒産してもしょうがないかと。。。

    って思う素人のひとり言です(^^;

    1. marbee投稿作成者

      お久しぶりです。(^^)

      正直去年の今頃こんなに円安になると思っていた人は居ないでしょうからねぇ。
      どんなに優秀な経営者が経営していても体力の無い企業は保たないです。(ヽ´ω`)

      この円安が「ずっと続くのか?一時的な物なのか?」わからないのも難儀ですよね。
      製造業等は円高対策で国内の技術者を人員削減して海外移転してしまいましたから。
      円安がずっと続くなら国内回帰したい所でしょうけどすでに人財は無し。(^_^;)

      今後どう動くか・・・わからないですけど・・・どう動いても悪い影響を残す事は確かでしょうねぇ。

  2. masakazoo

    基本的には、金融緩和にて円高から脱して、適度なインフレ状態を作り出し、デフレからの脱却を図るという結果としての現在ですが。円安でも困る人はいるし、円高でも困る人はいる。

    基本アメリカ経済が悪化すれば、円高になる。アメリカ国内のシェールガス、自動車ローンのサブプライム化、中東の問題。為替が反転したら、日本の株高も逆回転する。

    そうなったら、アベノミクスも終了だし、歳入も減り国債の更なる発行で、純債務でもGDPの200%を超えてしまう日が近づく。結論としては、今はまだマシ。来年か再来年になれば、もっとはっきりした未来が見えてくるでしょうね、って感じです。

    1. marbee投稿作成者

      「インフレ状態を作り、景気を回復させて、国民の所得を上げる。」がアベノミクスの目標ですよね。
      インフレ状態は作れそうですが・・・景気回復の足音は聞こえません。
      所得も上がっているようには感じません。

      所得上昇無きインフレは国民生活レベルの低下を意味します。
      「これ・・・どうなのかなぁ?」と思います。

      今の株高も通貨安の結果、単に通貨以外の金融資産の(通貨での)評価額が上がっているだけにも感じます。

      別に株価が上がっても国の歳入が増える訳じゃないですよね。
      国は投機はしないですから。
      株価が上がっても企業が利益を上げられなければ法人税は入ってこないし配当金も増えません。

      すでに今の状態はアベノミクスの失敗を意味しているように感じる今日この頃です。(^_^;)

  3. masakazoo

    この国のそもそもの問題は需要が無いこと。だから金融緩和して、銀行に辿りついた金の行き場が無く、株式市場などに流れていく。もう先進国は皆バブルでしか成長できない。

    アベノミクスは失敗したほうがいいとも言える、そうでないと本質的な改革ができないから。

    アベノミクス失敗した後の世界は、今よりよくなるとは思えない。

    緊縮財政により、増税。歳入が減り、赤字国債発行。官僚の権限だけが増殖して住みにくくなる。

    この国は戦争への道を突き進んでいるのかもしれない。

    起業家しか救えない。

    もっとも起業家が住みづらい国だから、お先真っ暗だ。

    暗くなったから、寝ますわ。グッナイト

    1. marbee投稿作成者

      まあ成長しきっているから先進国と呼ばれる訳で。(^_^;)
      ITだの金融だのシェールガス革命だので成長し続けるアメリカは例外的な存在ですよね。

      個人的には「日本は英語教育を改革するべき」だと思っています。
      小中高12年間も英語を勉強してほとんどの人が英語を話せないのは教育者の怠慢としか言いようが無いと思います。

      アメリカ人が世界で活躍できるのはネイティブ言語が世界で通用すると言うのも大きい訳で。
      日本は内需だけではもう成長できない段階に来ているのだから・・・子供に世界で戦える力を与えないとダメだと思います。

      スグに結果が出る改革ではないけれど・・・10年後20年後を見て行動しないとダメだと思うのです。(ヽ´ω`)

  4. masakazoo

    教育が英語だけでなく、異なった考えを許容する方向に進めば、可能性が膨らんでいく。世界的にデフレ傾向になるということは、日本だけが低金利になるのではないことになるから、円キャリートレードなどやヘッジファンドへの貸出しも無くなってバブル生成装置としての役割も終わる(といいつつ、南米辺りに製造基地が移転して、バブル化する可能性もあるけど)。

    内需というけど、日本の貿易依存度は、高度成長期からずっと10数%で、思っているより低い。ドイツが30数%なのだから、もっと増やしてもいいくらい。

    日本の包丁とか海外で人気あるよ。物語性をアピールしてブランドを構築すればいいのよ。眠れるお宝はまだあるよ、日本には。

    1. marbee投稿作成者

      「教育が英語だけでなく、異なった考えを許容する方向に進めば、可能性が膨らんでいく。」その通りだと思います。
      国家100年の計として取り組む必要がありますよね。

      ただアメリカは速ければ夏には利上げに舵を切ると思います。
      円安が続く限り円キャリートレードは続くと思います。

      確かに日本の匠の技は海外で評価が高いですよね。(^^)
      円安で日本に旅行し易くなっていますのですでに来日して買い求めている外国人も多いです。
      上手く使えば観光でも儲けは出せるハズと思います。

コメントする際はまず運営ポリシーをご確認ください。m(_ _)m

marbee へ返信するコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

広告