F1 2015 バルセロナテスト1回目 最終日 ホンダクラッシュ #f1gp

フェルナンド・アロンソ、脳震盪のため一晩入院

フェルナンド・アロンソは、休憩時間前にターン3で出口でウォールに接触。怪我はなかったが、脳震盪を起こしたことで、CTとMRIのスキャンを撮り、予防処置として一晩病院に泊まることになった。
「マシンはそれほど大きなダメージを受けているわけではなかったが、ギアボックスとパワーユニットのシステムに長い時間チェックするだけの衝撃を受けていた。分析に時間を要することを考慮し、私たちのテストは予想よりも数時間早くカーテンを下ろすことを決定した」

単独でクラッシュしたと言う事は攻めていたと言う事で。
パフォーマンステストが出来る様になったのは前進だとは思うけど・・・
走行距離的にねぇ。(^_^;)

タイム&周回数

順位ドライバーコンストラクターズマシンベストタイム周回
1ロマン・グロージャンロータスE231分24秒067111
2ニコ・ロズベルグメルセデスAMGW061分24秒321131
3ダニエル・クビアトレッドブルRB111分24秒941104
4フェリペ・ナスルザウバーC341分24秒95673
5バルテリ・ボッタスウィリアムズFW371分25秒345129
6カルロス・サインツトロ・ロッソSTR101分25秒60588
7セバスチャン・ベッテルフェラーリSF15-T1分26秒32175
8ニコ・ヒュルケンベルグフォース・インディアVJM071分26秒59136
9フェルナンド・アロンソマクラーレンMP4-301分27秒95620

ホンダパワーユニットはレース距離のロングランテストを行えないままでホモロゲーションを通さなければならない事になりました

『Auto Motor Und Sport(アウトモートア・ウント・シュポルト)』によると、書類上はレギュレーションで定められた2月28日が期日だが、今年は当日が土曜日のため、FIAが書類にサインするのは3月2日の月曜日になるという。

もともとは2015年2月28日までにホモロゲーションを通さなければならないハズで・・・「3月2日に伸びるかも?」って話はあるみたいだけど・・・ドッチにしてもホモロゲーションを通すまでにテストする機会は今回が最後だったんだよね。

私の認識が間違っていなければホンダパワーユニットはまだレース距離のロングランテストを行えていないハズです。
つまり「レースを戦えるかわからない」パワーユニットでホモロゲーションを通さなければならない。
厳しい状況です。(^_^;)

シーズン中も他のパワーユニットサプライヤーが残しているトークンの平均数の開発は許されるとは言え・・・もし大きな問題点がまだ残っていたら?
今シーズンは絶望的になるリスクが残ったままと言う事です。

キビシー!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

コメントする際はまず運営ポリシーをご確認ください。m(_ _)m

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

広告